nenkin02.gif

 60〜65歳にもらえる厚生年金を「特別支給の老齢厚生年金」といいます。

 昔は60歳になると特別支給の老齢厚生年金がもらえましたが、財政逼迫の影響で、報酬比例しない定額部分と報酬に比例する部分に分けて段階的に特別支給の老齢厚生年金を無くすことになりました。

 制度を大きく変更したり、廃止したりする場合はこのように過渡期を設けて徐々に行うのが常套手段です。来年度から無くします!なんて言ったら暴動が起きるでしょ?

 ということで、厚生年金も65歳からの支給となります。だからほとんどの会社は定年を60歳と定めていますが、これが65歳になっていくのでしょう。

 なお、国民年金(老齢基礎年金)は最初から65歳支給です。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0476-46-5773

【千葉県 印西市の社会保険労務士ながや事務所のHP】
親切・ざっくばらんで相談しやすく、対応・処理が早い社労士です。
顧問契約、給与計算業務、労働保険・社会保険諸手続代行、就業規則作成・変更などのご依頼をお待ちしております。
数あるウェブサイトの中よりご訪問いただき本当にありがとうございます

対応エリア
千葉県 印西市・白井市・鎌ヶ谷市・八千代市・我孫子市・柏市・松戸市・流山市・野田市・習志野市・船橋市など