人事労務マガジンとは厚生労働省が毎月発行しているメールマガジンです。無料で購読できます。

以下、厚生労働省HPより。

 厚生労働省では、「厚労省人事労務マガジン」により、法律改正、助成金等の制度改正、 労務管理に必要な情報、雇用情勢など、企業の皆様のお役に立てる人事・労務関係の情報をメール配信しています(定期的に原則毎月第一水曜日に発行する他、随時情報をお届けします)。
 どなたでも無料でご利用いただけますので、是非ご利用ください。

【トピックス】
1.職務、勤務地、労働時間などを限定した「多様な正社員」の普及・拡大のた
  めの有識者懇談会報告書をまとめました
2.「技能検定」の実施状況をまとめました
  〜 新たに28万人が「技能士」に 〜
3.8月1日から高年齢雇用継続給付などの支給限度額が変わりました

【トピックス】
1.この夏の休暇は連続休暇にしませんか?
2.「働き方・休み方改善指標」を使って、効率的に働いてしっかり休める
  モデル事業の参加企業を募集します!
3.「イクメン企業アワード2014」参加企業を募集中!
4.「働きやすい・働きがいのある職場づくり」を目指しませんか?

【トピックス】
1.仕事と生活の調和に取り組む中小企業事業主などに助成金を支給しています
2.介護離職を予防するための「職場環境モデル」の導入実証実験の参加企業を
  募集します!
3.「パワーハラスメント対策サポートガイド」作成のためのモデル事業の実施
  企業を募集中!

【トピックス】
1.人材育成を実施する事業主への助成金を拡充します
2.ご存じですか? 安全・有利・手軽な国の退職金制度があること
 〜平成26年度に中小企業退職金共済制度へ加入している従業員の皆様に対し、
 1.82%相当の付加退職金が支給されることになりました!〜
3.ご存じですか? テレワークの導入に助成制度があること

【トピックス】
1.高年齢者がいきいき働ける職場づくりの事例を募集中
  〜 平成26年度「高年齢者雇用開発コンテスト」 〜
2.福島県の一部市町村で延長してきた労働保険料などの申告・納付期限を
  3月31日までとしました

【厚生労働省からのお知らせ】
◆技能実習制度の適正な運用をお願いします
◆「有期契約労働者の円滑な無期転換のために
 ―改正労働契約法を見据えて― 」シンポジウムのご案内
◆「中堅・中小企業の海外事業展開における人材の育成と確保」
 シンポジウムのご案内
◆「パート社員が活躍できる企業へ 〜 自社の課題を知り、他社に学ぶ 〜」
 セミナー・個別相談会のご案内
◆「女性技術者登用による産業競争力強化を目指して」シンポジウムのご案内
◆「平成25年度ダイバーシティ経営企業100選表彰式・なでしこ銘柄発表会」
 シンポジウムのご案内
◆現在の雇用失業情勢

【トピックス】
1.7月1日から改正「男女雇用機会均等法施行規則」等が施行
2.財形制度を導入しませんか?
  〜4月から中小企業勤労者貸付金利引下げ特例措置を実施します〜
3.第15回「イクメンの星」を募集します
4.「仕事と介護を両立できる職場環境」の整備促進のためのシンボルマークを
  募集します

【厚生労働省からのお知らせ】
◆東京、名古屋、大阪の3会場で「パートタイム労働者雇用管理セミナー」
 (事例編)を開催します
◆「がん対策推進企業アクション 九州ブロック事業説明会」のご案内
◆「高年齢者雇用状況」の集計結果
 〜 希望者全員が65歳以上まで働ける企業が大幅に増加 〜
◆「障害者雇用状況」の集計結果
 〜 民間企業では、雇用障害者数、実雇用率とも過去最高を更新 〜
◆「就労条件総合調査」の結果
 〜 年次有給休暇の取得日数8.6日、取得率は47.1%と低下 〜
◆現在の雇用失業情勢

お問合せ・ご相談はこちら

【千葉県 印西市の社会保険労務士ながや事務所のHP】
親切・ざっくばらんで相談しやすく、対応・処理が早い社労士です。
顧問契約、給与計算業務、労働保険・社会保険諸手続代行、就業規則作成・変更などのご依頼をお待ちしております。
数あるウェブサイトの中よりご訪問いただき本当にありがとうございます

対応エリア
千葉県 印西市・白井市・鎌ヶ谷市・八千代市・我孫子市・柏市・松戸市・流山市・野田市・習志野市・船橋市など
パソコン|モバイル
ページトップに戻る